歴誕ホームへ歴誕カレンダーとはWEB歴誕カレンダー歴誕通販れきたんQ&A個人情報について通信販売表示
れきたん歴史人物伝歴誕制作ばなしれきたん壁紙リンクお問い合わせオーダーメイドカートの中身を見る

  

れきたん歴史人物伝
れきたん歴史人物伝は、歴史上の有名人の誕生日と主な歴史的な出来事を紹介するコーナーです。月に一回程度の割合で更新の予定です。バックナンバーはこのページの最後にまとめてあります。


7月号 その2 2005年7月25日更新

【今月の歴史人物】
クラーク博士とお雇い外国人
クラーク
1826.7.31〜1886.3.9

今月号のイラスト
クラーク
青年よ浴衣をいだけ
(C) イラストレーション:結木さくら


7月の主な誕生人物
01日 ライプニッツ/哲学者、数学者
02日 ヘッセ/小説家、詩人
03日 カフカ/小説家
04日 ガリバルディ/将軍
05日 コクトー/作家
06日 ホブソン/経済学者
07日 睦奥宗光/政治家
08日 ロックフェラー/実業家
09日 レスピーギ/作曲家
10日 カルヴィン/神学者
11日 穂積陳重/法学者
12日 モディリアーニ/画家
13日 森有礼/政治家
14日 緒方洪庵/江戸時代の医師、蘭学者
15日 レンブラント/画家
16日 アムンゼン/探検家
17日 徳川家光/江戸幕府三代将軍
18日 ローレンツ/物理学者
19日 ドガ/画家
20日 伊藤仁斎/江戸時代の儒者
21日 ヘミングウェー/小説家
22日 メンデル/植物学者
23日 二宮尊徳/江戸時代の農学者
24日 谷崎潤一郎/小説家
25日 バルフォア/政治家
26日 ユング/心理学者
27日 高橋是清/政治家
28日 フォイエルバッハ/哲学者
29日 ハマーショルド/政治家
30日 フォード/実業家
31日 クラーク/教育者

欧米の技術を導入せよ
明治維新の激動が去り、近代日本が産声をあげたころ、政府によって多くの外国人が招かれたことをご存じでしょうか。
当時の日本は近代的な政府が樹立したばかりで、国力そのものが欧米と比べて非常に弱い状態でした。日本という国を一刻も早く大きくする必要性を、当時の日本人は感じていたのです。そこで、欧米の最新技術や知識をいち早く国内に導入するため、海外からさまざまな専門家が数多く招かれました。彼らのことを通称「お雇い外国人」といいます。

お雇い外国人達
招かれたお雇い外国人の専門分野はさまざまです。また、それは工業技術だけではなく、教育や思想などの分野も含まれます。代表的なお雇い外国人を何人か挙げてみましょう。アメリカ人のモースは生物学を専門とし、東京大学で教鞭を取りました。大森貝塚を発見したことで有名です。フランス人のボアソナードは法学者です。日本最初の民法の起草に力を注いだほか、法学教育の面でも業績を残しました。アメリカ人のコンドルは建築家。鹿鳴館を設計したことで名を知られています。同じくアメリカ人のフェノロサは哲学者として来日しましたが、日本美術に魅せられ、岡倉天心らと共に、日本美術の復興・再評価に尽力しました。
これらお雇い外国人は、非常な高給を取ったということもあり、欧米の技術が日本国内に浸透するにつれ、徐々に姿を消してゆきます。しかし、近代のスタートラインに立ったばかりの日本にとって、決して小さくない実績を残したのは紛れもない事実でした。そして、そんなお雇い外国人の一人がクラーク博士です。

短いながらも
クラークは1826年7月31日にアメリカ・マサチューセッツ州で生まれました。専門は鉱物学・植物学。日本政府の要請で、1876年に札幌農学校の初代教頭に着任しました。着任後、農学校の学則をどうするかについて相談を受けた時「『紳士たれ』の一言でよい」と答えたというエピソードは、クラークの人となりをよく表しています。札幌農学校では自ら教鞭も執り、語学や植物学を教えました。
農学校でクラークは、通常の学問のほかに、キリスト教、特に聖書を用いた道徳教育に力を入れました。クラークのすぐれた見識や人格、道徳観に影響を受けた学生たちは熱心に学問に打ち込みました。公私に渡る付き合いもあったといい、クラークと学生たちの絆も非常に強かったといいます。
意外にもクラークが札幌農学校にいた期間は長くありません。わずか八か月に過ぎないのです。これは、クラークが当時アメリカでマサチューセッツ農科大学の学長をつとめていたためで、彼はその休暇を利用して来日していたのです。短い任期を終えた後、クラークは札幌農学校を惜しまれつつ去りました。この時のクラークが、見送りの学生たちに向かって発したとされる言葉「青年よ大志をいだけ」は、今なお日本人に広く知られています。
しかし、わずか八か月でも、クラークの直接の教えを受けた学生たち(札幌農学校一期生)からは数々のすぐれた人材が輩出されました。クラークが去った直後の学生(二期生)の中からは内村鑑三、新渡戸稲造という近代史上に残る人物も出ました。二人は熱心なクリスチャンとしても知られます。彼らは一期生の直後の後輩であり、クラークから直接学んだわけではないとしても、その教えを充分に感じとる機会は多かったに違いありません。クラークの播いた種は着実に芽を出したのです。
その後、札幌農学校は力強く発展を続け、現在は国立の名門・北海道大学となっています。

 


ホーム歴誕カレンダーとはWeb歴誕カレンダー歴誕通販れきたんQ&A個人情報について通信販売表示

れきたん歴史人物伝れきたん編集室れきたん壁紙リンクお問い合せ


Copyright (C) 2005 有限会社 秋山ワークス