歴誕ホームへ歴誕カレンダーとはWEB歴誕カレンダー歴誕通販れきたんQ&A個人情報について通信販売表示
れきたん歴史人物伝歴誕制作ばなしれきたん壁紙リンクお問い合わせオーダーメイドカートの中身を見る

    

れきたん歴史人物伝
れきたん歴史人物伝は、歴史上の有名人の誕生日と主な歴史的な出来事を紹介するコーナーです。月に一回程度の割合で更新の予定です。(バックナンバーはこのページの最後にもまとめてあります)


5月号 2017年5月31日更新

【今月の歴史人物】
逃避行に散った悲劇の俊才
高野長英
文化元(1804).5.5〜嘉永3(1850).10.30


今月号のイラスト 高野長英◆夢物語のチョーええ医師
(C) イラストレーション:結木さくら

5月の主な誕生人物
01日 円山応挙/江戸時代の画家
02日 エカテリーナ二世/ロシア女帝
03日 マキァベリ/政治家、歴史家
04日 西郷従道/政治家
05日 小林一茶/江戸時代の俳人
05日 キルケゴール/哲学者
05日 高野長英/医師、蘭学者
05日 マルクス/経済学者
06日 フロイト/精神医学者
06日 ロベスピエール/革命家
07日 本居宣長/江戸時代の国学者
07日 ブラームス/作曲家
07日 美濃部達吉/法学者
07日 ブラウニング/詩人
08日 トルーマン/政治家
09日 バリー/劇作家
10日 モンジュ/数学者
10日 ブライス/法学者、政治家
11日 ダリ/画家
11日 ファインマン/物理学者
12日 ナイチンゲール/看護婦
12日 武者小路実篤/小説家
13日 マリア・テレジア/オーストラリア女帝
13日 カルノー/軍人、政治家
14日 北条時頼/鎌倉幕府五代執権
14日 ファーレンハイト/技術者
14日 オーウェン/思想家
15日 北条時宗/鎌倉幕府八代執権
15日 メッテルニヒ/政治家
15日 キュリー(ピエール)/物理学者
15日 市川房枝/政治家
16日 間部詮房/江戸時代の側用人
16日 ヒューズ/発明家
17日 ジェンナー/医学者
17日 サティ/作曲家
17日 安井曾太郎/画家
18日 ラッセル/数学者、哲学者
19日 西田幾太郎/哲学者
19日 フィヒテ/哲学者
20日 バルザック/小説家
20日 ミル(ジョン・スチュアート)/経済学者、思想家
21日 デューラー/画家
21日 ルソー/画家
22日 ドイル/小説家
22日 ワグナー/作曲家
22日 坪井逍遥/小説家
23日 リンネ/植物学者
23日 リリエンタール/技術者、発明家
24日 ビクトリア/イギリス女王
24日 ハチャトゥリアン/作曲家
25日 エマーソン/哲学者、詩人
25日 チトー/政治家
26日 中村正直/教育者
26日 ガイスラー/技術者
27日 イブン・ハルドゥン/歴史家
28日 崇徳天皇/第75代天皇
28日 ピット(小ピット)/政治家
28日 ギヨタン/医師
29日 林鵞峯/江戸時代の儒者
29日 ケネディ/政治家
30日 林房雄/小説家
31日 ホイットマン/詩人

今月ご紹介するのは江戸後期の蘭学者、高野長英。教科書にも登場する有名歴史人物です。


高野長英は、伊達政宗が開いたことで有名な仙台藩の水沢に生まれました。武士の家でしたが、父が早く亡くなったため、母方の親戚の家へ養子に入っています。この養父・高野玄斎が医師で、かの杉田玄白の弟子でした。この影響から、長英も蘭学などの学問に興味を抱くようになったといいます。

10代も後半に入ると、長英の学問への興味はますます強まり、家族の反対を押し切って江戸へと出てきます。

江戸では大したつてもなく、当初苦労したようですが、医師で蘭学者の吉田長淑に弟子入りが叶い、学問をおこないました。長英はこの人物の「長」の字をもらい、「高野長英」と名乗ったのです。

やがて長英は医師として仕事ができるようになりますが、師匠の死をきっかけに長崎を訪れます。当時、長崎にはシーボルトがおり、全国の優秀な学者がかれのもとで学んでいました。長英はこのシーボルトの「鳴滝塾」に入塾し、本格的な蘭学に触れることとなります。


鳴滝塾での長英は大したものでした。入塾後間もなく、天賦ともいえる語学力が開花し、短期間で鳴滝塾でもっとも優れた塾生といわれるまでになりました。その学力はシーボルトも大いに認めるところでした。

しかし、そんな長英にあるつまづきが訪れます。それは長英に原因のあるものではなく、歴史上でも有名な「シーボルト事件」によるものでした。シーボルトが国外に日本地図を持ち出そうとしていたことが発覚し、シーボルトは国外追放に、その地図をシーボルトに渡した幕府天文方・高橋景保は死罪になったという事件です。

事件ではシーボルトの弟子たちも幾人かがとらえられましたが、長英はうまく難を逃れています。

その後長英は江戸へと戻り、ふたたび医師として活動を始めます。

江戸において長英はさまざまな蘭学者、学者と知り合い、そのつながりから「尚歯会」という、いわば学問サークルに入会します。サークルといってもそこに集うのは、渡辺崋山や江川英龍といった当時をリードする知識・能力を持った人間ばかり。かれはこの尚歯会において、当時の学問から社会問題までをさまざまに議論しました。

そのような活動を通し、長英は「夢物語」と題した書を著します。この書には幕府の対外政策批判の内容が込められていましたが、著者として長英の名を出すことはなく、当初は仲間内で読まれているだけのものでした。しかしこれが写本され、長英が思ったよりずっと広く読まれるようになると事態が激変します。長英は幕府に睨まれ、捕らえられてしまうのです。このとき同時にとらえられたのに渡辺崋山がおり、この事件を「蛮社の獄」といいます。長英35歳の年です。


捕まった長英は牢に入れられました。牢内での長英は医師としての経歴を生かして囚人を診察したりしたため、頼りにされるようになり、やがて牢名主の立場にのぼったといいます。牢名主というのは囚人中のリーダーといったもので、囚人ではあるものの、一般のそれとは違った環境が与えられます。

そんな境遇にあった長英ですが、牢で起こった火災に乗じ、逃亡してしまいます。そもそもこの火災は偶然起こったものではなく、長英が牢の雑務をこなす下男をそそのかし火をつけさせたのが原因と言われます。

技術もなく、人手も少ない当時のことです。写真もなく、監視カメラもなく、潜伏場所も豊富な感じがして、人一人が逃げてもなかなか捕まらないようなイメージはないでしょうか。しかし、そんなことはありません。当時にあっても、幕府が本気で追った人間はかなりの確率で捕縛されたといいます。むろん、長英に対する追及の手も厳しく、かれはそれをのがれ、全国を転々とすることになります。逃げるため、酸で顔を焼いて人相を変えたとさえ伝わります。

長英の終焉の地は江戸でした。江戸で身分を隠し、医師として働いていたところを捕縛されたのです。あまりに腕が良過ぎて怪しまれた、ともいいますから、皮肉なことです。

長英は役人に囲まれ、捕らえられました。捕縛のさいに激しく暴行され、移送中にそのまま亡くなったとも、抵抗の際に持っていた刃物で自害したともいいます。長英46歳の年でした。


最後に一つ、長英について知られたエピソードをご紹介して、今回はおしまいとしましょう。

シーボルトの弟子が集った宴会で「オランダ語しか使ってはいけない」という遊びをおこなった際、皆がついつい日本語を使ってしまうのに、長英だけは最後まで日本語を使いませんでした。それをねたましく思った仲間に階段から突き落とされかけますが、長英はそれでも、オランダ語で「危ない」と叫び、ついに日本語を口にしなかったといいます。

さて、長英の生涯とこのエピソードを併せると、どのような人物が想像されるでしょうか。

 



ホーム歴誕カレンダーとはWeb歴誕カレンダー歴誕通販れきたんQ&A個人情報について通信販売表示

取扱店・プレスリリースれきたん歴史人物伝れきたん編集室れきたん壁紙リンクお問い合せ


Copyright (C) 2017 有限会社 秋山ワークス